BLOG
スタッフブログ
2021.9.30
建物のチョーキング現象とは?
こんにちは。社員Yです。
愛知県では8月27日より緊急事態宣言が続いておりましたが、今月末での、緊急
事態宣言とまん延防止等重点措置の解除を政府が発表しました。
愛知県では宣言が解除される10月1日から10月17日までの期間を県独自の特別警
戒宣言の期間として、飲食店等の規制を段階的に緩めていく方針を示しました。
先週のブログにて、N先輩もふれておりましたが各工事現場でのコロナ対策はし
っかりと実施しています。
毎日の検温やアルコール消毒等も、最近では当たり前の日課になってきました。
あんなに着けるのが億劫だったマスクも、今では着けていないと不安になりま
す。
思い返すと、去年の今頃はマスク頭痛に悩まさていました。
マスクを着用していると頭が痛くなる人は少なくないのではないでしょうか。
マスク頭痛は、二酸化炭素過多や蒸し暑さ、耳掛けによる首のコリ等からくるそ
うです。
私の場合は、耳掛けによる首のコリが原因でした。
いろいろなマスクを試して、自分に合うマスクを見つけた結果、頭痛は改善され
ました。
他にも、当たり前のことかもしれませんが、人との距離を十分に保てる場所で
は、こまめにマスクを外して呼吸することも大事だそうです。
話は変わりますが、この前の土曜日、9月25日に名古屋市の一部で
「乃一」のチラシが新聞の折り込みで配布されました!
上記の画像が配布されたチラシです。
実際にチラシをご覧になって、ホームページまで足を運んでくれた方がいらっ
しゃいましたら嬉しい限りです。
今回のブログでは、チラシの左上のほうにも載っております、チョーキング現象
について解説したいと思います。
そもそもチョーキング現象とは?
チョーキング現象とは、建物の外壁の塗装面における劣化現象のひとつです。
塗料に含まれている顔料が様々な外的要因で劣化し、チョークのような粉が
表面に出てきてしまいます。
※顔料とは、溶剤に溶けることのない粉末の着色料です。
下記の画像のように、チョーキングしている外壁に触れると手にチョークの粉の
ようなものがつきます。
チョーキング現象の原因
チョーキング現象の原因は、紫外線や雨等よる塗料の劣化です。
塗料には顔料以外にも、外壁や顔料を保護して機能や美観の低下を防ぐ樹脂、
それらを塗りやすくしたり、うまく機能させるための添加剤があります。
おもに塗料はこれらの、「顔料」、「樹脂」、「添加剤」の3つで構成されてい
ます。
建物の外壁に塗装された塗料は、樹脂の効果で塗膜を形成して、塗装された塗料
を保護します。
※塗膜とは、塗料が乾燥して固まって膜状になったものです。
紫外線や雨、砂ぼこりや風などの刺激を受けることで、外壁の塗膜の樹脂が
分解され、顔料が分離してチョーキング現象が発生します。
チョーキングするとどうなるのか?
チョーキングすると、建物の外壁の塗膜が薄れてしまいます。
その結果、防水機能や防カビ性が低下してしまいます。
そのため、チョーキングを放置することは、コケやカビの発生の原因となってし
まいます。
他にも外壁ひび割れの原因にもなってしまいます。
チョーキングがおこったらすぐに、というわけではございませんが、なるべく早
い対応・処置が必要であるといえます。
チョーキング現象は手で触って簡単に確認することができます。
もし実際に触ってみて、チョーキングがみられたら、戸建ての塗り替えのサイン
かもしれません。
無料で診断できますので、まずはお気軽にご相談ください。
~あわせて読みたい~
https://nurikae-noichi.com/blog/440/
外壁のひび割れを解説しています。
ひび割れはチョーキングを放置することで、現れる可能性のある症状です。
株式会社乃一では、創業90年以上の実績から外壁塗装、屋根塗装だけでなく、補
修工事、シーリング工事、防水工事など戸建て住宅の修繕・メンテナンスに関わ
る工事も承っております。名古屋市内のみならず、東海エリアにおいても承って
おりますので、お気軽にご問い合わせください。
最新の記事
2024.11.22
試験まであと 3日!
2024.11.15
現地調査ってなにをするの?
2024.11.12
重ねて重ねて多彩な仕上がり
2024.11.01
岐阜県での新規営業活動と「学び」
カテゴリー
乃一スタッフの日常お知らせ
塗装の豆知識
月間アーカイブ
建物診断は無料です!
お気軽にお問い合わせ下さい。